Eyes, JAPAN Blog > MySQLのコマンドラインを便利に

MySQLのコマンドラインを便利に

shimizu

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

今日は、MySQLをコマンドで操作する際の使い勝手について、小技を紹介したいと思います。

「mysql」コマンドでMySQLにログインした際、データベースの一覧やデータベース内のテーブル一覧を見たい時があります。
PostgreSQLでは「\d」とだけ打てばデータベース一覧を、「\t」とだけ打てばテーブル一覧を確認できるのですが、MySQLではそのような簡単な方法が用意されておらず、「SHOW DATABASES」や「SHOW TABLES」というコマンドを打つわけですが、これがかなりの苦痛に感じてしまいます。

そこで、コマンドライン入力ライブラリであるreadlineをカスタマイズすることで、ショートカットキーを使って入力を省力化できるようにしてみましょう。


$if mysql

"\C-xd": "SHOW DATABASES;\n"
"\C-xt": "SHOW TABLES;\n"
"\C-xc": "SHOW COLUMNS FROM "
"\C-xu": "SELECT User,Host,Password,t.* FROM mysql.user AS t ORDER BY User,Host; SELECT Db,User,Host,t.* FROM mysql.db AS t ORDER BY Db,User,Host;\n"

$endif

上記の設定をホームディレクトリの.inputrcに書いておけば、「Ctrl+X→D」でデータベース一覧、「Ctrl+X→T」でテーブル一覧、「Ctrl+X→C」でカラム一覧(の文の途中まで)、おまけに「Ctrl+X→U」でユーザー権限一覧を出すことができます。

これでMySQLでもPostgreSQLと同様の使い勝手を実現できますね。
ちょっとしたTipsですが、日々の作業に役立つはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.