Eyes, JAPAN Blog > システム管理者の日

システム管理者の日

Sayo Takano

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

システム管理者の日ってご存知ですか?
1ヶ月ほど前、Eyes, JAPAN でもシステム管理者の労をねぎらう(?)サプライズがあり、スタッフみんなでピザを食べました。今年は、7月25日がシステム管理者の日。

私は、システム管理の仕事をしてきましたが、システム管理者の日があるのを知りませんでしたので、このような粋な計らいは、とても嬉しいものです。

知らなかったシステム管理者の日とは。。ウィキペディアで見てみました。

— (一部抜粋)システム管理者の労をねぎらう記念日。2000年から実施され、7月最終金曜日がこの日にあたる。シカゴ在住のシステム管理者Ted Kekatosが、「新しいプリンタの導入に成功したシステム管理者が、他の社員たちから感謝のプレゼント攻めにあう」というヒューレット・パッカード社の広告を見て思いついたものである。Kekatosは、「残りの364日にはほとんど敬意を払われていないシステム管理者に対し、そのシステムの利用者等がプレゼントを贈るなどして感謝の意を表する日」としている–

システム管理の仕事は、基本は昔と変わらないと思うのですが、使う技術が様変わりしています。世の中はクラウド化、中央集中型となり、各サイトでサーバーを管理する形から、データセンターを一箇所にまとめ、各サイトはネットワーク経由でアクセスするという形になってきました。
システム管理者は、そのデータセンターにだけいれば十分。そして管理する台数が多くなっても管理者は増えない、場合によっては減る一方。数百台のサーバーを数人で管理していたりするのではないでしょうか。すべてがそうである訳ではありませんが。
残された管理者は、大量のサーバー機器を如何に効率よく管理するか、様々なツールが乱立する中での取捨選択をし、新しい技術を覚えて運用していくのは、結構大変なことです。日々の運用に押されて新しい物を習得する時間が取りにくいですからね。しかも、一度障害が発生すると続くので、毎日障害対応するときもしばしば。

管理者も苦難な時代になってきました。

と言っても、私が感じる管理者の魅力は新しい機器が導入されたとき。
箱から開けた時の気持ちは、ワクワク感でいっぱい。
それをラッキングし、結線し、電源を入れる。ファンが回ってLEDがパパッと点くと、「おおーっ」と思わず口にしてしまいます(笑)
設定の仕方を試行錯誤しながら行い、運用に至ったときは達成感があります。
その後の運用の日々が待っていますけどね。
あと、難しい、時間のかかる障害対応をやり終えた時も達成感があります。

1216698150

そういえば、システム管理者の日を祝ってもらったとき、父の日、母の日に似てるなと思いました。他にも「○○の日」ってありますよね。
その日はすこし視点を変えて、いつもお世話になっている人達に敬意を払う、いい風習です。そういう日がないと、感謝したくてもテレなんかもあってなかなか出来ない。 私もいい年ですが、親に対しては常にワガママな事ばかり言ってしまいます。
「言いすぎたかな~」と思っても、訂正するタイミングを逃してしまったり。。
今後は、「○○の日」は”素直になって”感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.