Eyes, JAPAN Blog > 機能性流体!!

機能性流体!!

beko

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

機能性流体(Functional Fluid)
印加電界あるいは印加磁界により、流体の物性などが変化し特有な機能的に変化させる流体のことです。

■電気粘性流体(ER流体)(Electro-Rheological Fluid)
電場を印加することにより粘性が変化します。
これは、液体中に分散していた粒子が電場の電気分極により、架橋構造を形成したためです。
ロボットの筋肉などにも使われたりもするそうです。あるメーカーではこんな用途に。→Answer

■磁気粘性流体(MR流体)(Magneto-Rheological Fluid) または 磁性流体とも呼ぶ 
永久磁石を近づけるといくつもの突起を形成(スパイク現象)し固体化します。
今、社内では磁性流体がアツイ!(メンバー募集中)

■プラズマ流体
プラズマは原子から、電子を分離しイオン化したもので プラズマ流体(気体)はイオンと電子が混在した状態をさします。
電圧を印加することで、気体放電をし発光(火花がでます。)します。
身近な例としては蛍光灯です。放電が起こると紫外線が発生し、この紫外線により蛍光物質が刺激され白く発光します。
この蛍光灯を微小にして色をRGBの順に何十万本も並べたものがプラズマディスプレイです。

■そのほかには…
バイオ流体や混相流体などあります。

これからが楽しみです。

担当:海田

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.