Eyes, JAPAN Blog > 質問力と指示力

質問力と指示力

kataoka

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

「何を」「どう」伝えるか、この2つの要素は、物事を今後「どう進行させていくか」を左右する、とても大切な要素です。

自分以外の誰かに何かしらのアクションを起こしてもらいたい時、その為にはまず「何を決定しないといけないのか」という、「必要事項がなんであるかの確認」が必要で、その次に「その内容に対しての承認」が必要です。そこまで行って初めて実行に移れます。

思い返せば親には「言われる前に動け」とか「指示を出させるな」とかそう言われてきました。これは「観察力を上げろ」という意図であったと解釈できます。それは納得は出来ますが、別の意図も含まれていました。それは「自分の気持を推し量ってくれ、口に出す前に自分の要望を理解し、動いてくれ。口に出すという動作を起こさせる事により、ストレスや(自分が相手に対して抱いている期待度に見合わないということが原因で)失望感を感じさせないでくれ」という要望でもあったと思われます。残念ながらその要望は「絶対に満たされることはない要望」であったと思います。

仮に、出来るだけ詳細に、何をどこまでやって欲しいのかをリストアップしたものがあるとします。それを渡した場合であっても、忠実にそれをこなしてくれて、上げたい成果をあげてくれる人は少ないでしょう。ましてや、自分が意図を出来る限り明確に伝える努力をする前に、自分の意図を読み取ってもらうことは至難の業かと思います。

デザインを起こす際に、様々な満たすべき要素(サイトの目的だったりとか)を提示頂かないと、ビジュアルを起こす事が出来ないのですが、そういった要素がなんであるかを引き出す為に、どういう質問をするべきなのか、そこの知識を付ける事、そしてその質問の質を向上させていいくこと、が、今の私の課題です。
本人でも具体的に把握出来ていない部分を、把握するにはどうしたらいいんでしょうね?また、何かをお願いしたい時はどういう指示の仕方をすればいいんでしょうね?デザインもですが、日常でも、なんにでも、応用出来る事だと思うのですが…。

と、いうことで、そのあたりに関しての書籍をかってみたので、今日帰ってそれ読もうと思ってます^^
オススメとかあったら教えてくださいね!ではでは。

担当: 片岡 (いっそのことエスパーになれたら解決じゃね?きちんと考えたら、まぁ、なりたくないけどね☆)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.