Eyes, JAPAN Blog > Raspberry Pi を車に積んだ

Raspberry Pi を車に積んだ

Shoma Saito

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

こんにちは。今日はこのような題でやっていこうかと思います。

なぜ車に積んだのか

車にはOBD2という、車速やエンジン回転数などを取得できるようなプロトコルがあり、そこからデータを取ってきてなにか作ったら面白いんじゃないかと思い、繋げてみました。

 

なぜRaspberry Pi  なのか

これはただ単に自分の家にRaspberry Pi があったのと、OBD2のbluetoothコネクタがあったからです。

Arduinoも悩んだのですが、有線接続は簡単そうでしたが、自分が持っているコネクタがbluetoothコネクタなため、断念しました。

あと、pyobdというpythonで書かれたものがあり、これを利用すると簡単に接続できます。

 

問題点

これを動かすのには、かなり深刻な問題があります。電源管理です。

車から電源を持ってくるのを前提として、どこから持ってくるか、という問題になります。

  • ヒューズから半永久的に持ってくる
  • シガーソケットからエンジンonの時のみ持ってくる

多分この二択になってくると思います。

ただ、半永久的に持ってくるのは車にとって良くないです。

シガーソケットから持ってくるのは、エンジンを切る時に電源供給も終わってしまいます。

 

なのでいい感じの電源管理を今模索中です。

 

今後は

OBD-Piというpyobdを使ったソフトがあるのですが、似たようなものを作っています。データ自体はpyobdにまかせて、UI部分を少しいじろうかなという考えです。

それにしてもRaspberry Piはなんでも出来る気がしてきますね

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.